【ママさん必見】荷造りのポイント
荷物をコンパクトにまとめる荷造りのコツ
引越しの最大のポイントは荷造りです。仕事をしながら自分で荷造りをする場合、少なくとも1週間程度は必要だと考えておいたほうがいいでしょう。まずはあまり使わないものから順番にダンボールに詰めていくようにします。その際注意したいのが、部屋ごと、棚ごとにひとつのダンボールにまとめるということ。これは、引越し先で荷物を出すときに、前の家のどの部屋のどの棚、引き出しの荷物なのかがわかっていれば整理しやすいのです。
それと、引越し前にできるだけ荷物を減らすというのも大切です。部屋の広さや間取りが変われば、タンスや本棚、ベッド、あるいはテレビや冷蔵庫といった家電の大きさも変えたくなるかもしれません。それならいっそ、買い替え前提で引越し前にリサイクルショップなどで処分してしうのもひとつの手です。家具や家電などの大きな荷物を減らすことができれば、費用も安く抑えられるはずです。
荷造りに便利なお役立ちグッズ
引越しに必要不可欠なアイテムといえば、まず真っ先に思い浮かぶのがダンボールとガムテープです。しかし、他にもあると便利なアイテムはいくつかあります。
たとえばワレモノなどを梱包するうえで欠かせないタオルや緩衝材は多めに用意しておきたいところ。また、ダンボールの中身を記入するための油性マジック、本やマンガなどを束ねるヒモなども必須です。引越し当日までには、荷物を運ぶ時のための軍手やマスク、ゴミ袋などもあったほうがいいでしょうし、家具や家電を取り外すためにはドライバーも必要です。布団の収納袋なども用意しておいたほうがいいかもしれません。これらのほとんどは100円ショップで手に入りますので、荷造りを始める前に用意しておくようにしましょう。
オプションサービスを利用する
引越しにおいて最も大変なのが荷造りであることは間違いありません。荷解きは荷物を全て運んだ後に少しずつ整理していけばいいのですが、荷造りは引越し当日までに終えておく必要があります。これが終わっていないと引越しができなくなってしまいます。とはいえ、最初は余裕で間に合うと思っていても、いざ始めてみるとなかなか終わらないもの。余裕をもって早めに始めることと同時に、間に合わないなら早めに見切りをつけて業者に連絡する必要があります。
ほとんどの引越し業者は荷オプションなどで造りのサービスも行っています。自分でやっていると時間ばかりかかる荷造りも、プロならテキパキとあっという間に片付けてしまいます。もし「やってもやっても終わらない!」あるいは「体調を崩して荷造りできない!」といった場合には、早めに業者に相談してみましょう。もちろんオプション料金はかかりますが、退去日として予定していた期日通りに引越しできることの方が大切です。